The Odd Egg「絵」P1 お店に”Special Offer Free Range Eggs”とありますね。どんな卵なのでしょう。絵の中の鶏たちに注目してみて下さい。どんな飼われ方をしていますか?「文化、生活、設備」P10Incubatorのプラグを入れたコンセントの形、何だか日本と違うなあと思った人もいたのではないでしょうか。イギリスのコンセント部分にはオン/オフのスイッチがついています。スイッチをオンにすると電流が流れる仕組みになっています。イギリスの電圧は240Vと高いことが理由です。(日本の電圧は100V)「ことば」この本にはダジャレが沢山出てきます。気が付きましたか?Eggs don’t have to be eggspensive.E...2023.07.30 01:31ORT2
ORT1 Hook a Duck【絵】・Dadはどんな顔をしている?理由は絵をよく見るとわかります。(裏ストーリー)【文化、生活、設備】・日本の縁日と遊園地をくっつけたような場所 fairground(funfair) 移動する遊園地でいろいろな遊びができる。 子ども向け絵本によく出てくる場所。・Hook a duckは、頭にフックのついたアヒルを釣り竿で釣って、 おなかに書いてある番号の商品がもらえる遊びで、 日本のヨーヨー釣りと射的を合わせたような感じ。【ことば】ゲームなどを順番に交代でやることを have a goという。教科書に出てこないけれどよく使う表現。【関連本】(タイトル、シリーズ、著者、出版社、出版年、ISBNなど)・Read It Yoursel...2023.07.09 09:34ORT1